


踊りたいイメージをしっかりうかがい、具体的なデザインを共有しながら、生地・付属などを決定していきます。
仮縫いに重点を置き、動きやすく綺麗なシルエットを作っていきます。


珍しい水玉やプリントはスペインから輸入、繊細なレースは日本製など
用途に応じて楽しい生地をご用意しております。


日本人の体型に合わせたS~LLまでのサイズサンプルを着用いただき、サイズを決定します。
フルオーダーより価格を抑えて、デザインオプションなどでオリジナルなデザインに‼


着られなくなった衣装のサイズ直し / 流行に合わせたデザインでワンピースをツーピースにリメイク /
着物をフラメンコ衣装やドレスにリメイク
幼少期から手仕事が好きで、綺麗な生地を体に巻き付け鏡の前でポーズをとるような子供でした。高校から被服科を専攻し洋裁和裁の基礎を学び、専門学校では立体裁断技術を学ぶ。東京のデザイナーブランドにパタンナーとして就職する。
在職中にフラメンコと運命的な出会いをし、20代半ばで渡西、マドリードではアモール・デ・ディオスに通い、セビージャではホセ・ガルバンに師事しながら生活に根ざしたフラメンコを体感する。
衣装製作と並行して踊り続ける事にこだわって35年余!
変わっていくもの、変わらないもの~自分が踊ることで踊る側のリクエストを自分自身で感じながら物作りに反映させています。
長い経験を生かして、初心者の方からプロの方まで誠心誠意全力でご相談に乗ります。
プライベートでは着物大好き‼おばあちゃんになったら全て着物で生活したいくらいです。着物からフラメンコ衣装、フォーマルドレス、おしゃれ着などにアレンジするのも得意です。衣装だけでなく、日常的に着たい服が見つからなくて困るという方にもお力になれると思います。なんでもお気軽にご相談くださいね。
子供のころからおしゃれが大好きで、姉と二人で中学の頃から、自分たちの作りたいスカートやパジャマを作ったりしました。姉の影響もあり、同じ高校の被服科を専攻し洋裁和裁の基礎を学び、自分や家族、友人の洋服を作る楽しさを知る。
専門学校ではさらにファッションについて学び、デザイン・パターンの基礎を学ぶ。東京のアパレルメーカーに就職する。
企画や販売の仕事をする中で素材やデザイン、個性のあるコーディネート、人と人とのコミュニケーションを大事にしてきました。
姉がフラメンコを始めた時から、発表会やライブなど多くのフラメンコを見てきました。踊り手の方の衣装製作を通して、素晴らしい舞台演出のお手伝いができる事にとてもやりがいを感じています。
名古屋から横浜に居住を移し、姉と共に歩み始めて10年余になります。お客様を魅力的に魅せるオンリーワンの衣装づくりをモットーに、喜んでいただける物づくりをしていきたいと思っています。